運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第15号

二十年前に、リクルート疑獄など、金権腐敗政治横行国民批判が高まったことがありました。そのときに、企業献金は禁止しよう、こういう世論が高まりまして、これに対して、自民党など政治改革を進めた方々は、企業団体献金は禁止する、そのかわりに政党助成金を導入する、こういう話をしていたわけです。  

佐々木憲昭

2013-04-09 第183回国会 衆議院 予算委員会 第21号

当時、リクルート疑獄などで金権腐敗政治横行国民的批判が高まり、企業団体献金を禁止しようというのが国民要求でした。ところが、政治改革を推進した各党は、企業団体献金は禁止するかわりに、国民の税金で政党政治資金を賄う助成金制度をつくり出すということを言い出しました。そして、実際には、企業団体献金は、政治家個人に禁止はしたが、政党政党支部には認めるとされ、いまだになくなっていません。  

穀田恵二

1993-10-20 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第5号

基本的な文書だと思いますので、丹念に調べましたところ、今おっしゃいましたように、社会党は平成元年、一九八九年当時は、政治改革というのは、今日的な意味で言われている選挙制度改革中心とする改革とは使っていないわけでございまして、文脈を見るとそうでないことが明確でございまして、基本方針の一部でございます表題、見出し的なところなんで、しかしこれを読めば大体わかると思いますので読むと、「政治改革のため、リクルート疑獄

白川勝彦

1993-05-25 第126回国会 参議院 法務委員会 第7号

今回の改正は、八八年のリクルート疑獄九二年度に明るみに出た共和汚職佐川疑獄など、続発する会社企業体政界官界政治献金、わいろをめぐる不祥事、それに伴う国民政治不信の増大にかんがみ、株主による会社業務執行監督是正機能の強化と会社監査役制度を強化するということが中心になっているということで結びついているように思います。  

紀平悌子

1992-03-25 第123回国会 参議院 本会議 第6号

私が議員という重責を担う動機となりましたのは、消費税強行導入リクルート疑獄問題でした。国民の大多数がこの二つの政治的汚点に対して本当に心から怒りを感じ、政治家に対して不信を表明し、政権与党である自民党に対して批判意思を明らかにした結果が今日の参議院における与野党逆転であろうかと存じます。  以来、国民の意識は政治的に大きく変わったと感じております。

三重野栄子

1992-02-19 第123回国会 衆議院 予算委員会 第4号

ロッキード疑獄だとかリクルート疑獄そして今佐川急便から政界へ流れたと見られる巨額政治資金をめぐって、疑獄事件に発展するのではないかという疑惑が持ち上がっている。最近でも、前内閣深谷郵政大臣政治資金をめぐる問題、私もここで論議をさせていただきましたが、あるいは共和事件など、毎国会のように問題が絶えないのであります。  

和田静夫

1992-01-29 第123回国会 衆議院 本会議 第3号

拍手)  リクルート疑獄を機に政治浄化が言われ、海部総理政治改革海部として登場し、リクルート疑惑の閣僚は一人もいないと胸を張ったあの第一次海部内閣で、北海道開発庁長官沖縄開発庁長官を務めた阿部文男代議士が逮捕されました。伝えられるところでは、同じ第一次海部内閣建設大臣、第二次海部内閣総務庁長官も、同じ共和とのおつき合いがあったということであります。  

佐藤観樹

1991-11-13 第122回国会 参議院 本会議 第4号

リクルート疑獄に端を発した政治改革基本は、金権腐敗政治を一掃し清潔な政治を確立することであります。そのためには、政治倫理を重視し、疑獄汚職に連座した政治家は再び政治の場に復権することは許さない体制をつくること、資産の公開はもとより、企業献金を廃止するなど政治資金規制透明化を図ることが大切であります。

矢田部理

1991-08-07 第121回国会 衆議院 本会議 第2号

自民党は、リクルート疑獄の発覚後、政治改革大綱を発表し、政治家は襟を正す、政治資金明朗化を図る、金のかかる選挙を是正する、派閥構造改革し、党の近代化を図る等々、立派なことをお述べになったのであります。ところが、自民党は、昨年の総選挙の際、三百億円もの政治献金財界要求いたしました。これまでの財界献金は百億円程度と言われておることから見て、一気に二倍から三倍の献金要求をしたわけであります。

田邊誠

1991-03-13 第120回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

今回の第八次選挙制度審議会の答申に至る経過でございますけれども、竹下内閣リクルート疑獄で倒れまして、その後の宇野内閣もスキャンダルということで短命に終わったわけでございます。その後海部内閣が誕生した。いわゆる日本の民主政治の危機の中で海部内閣というのは誕生したわけでございまして、そういう意味で、海部首相御自身も政治改革に命運をかける、不退転の決意で臨むとおっしゃっているわけでございます。

井上義久

1990-06-21 第118回国会 参議院 内閣委員会 第10号

その結果何が生まれてきたかといえば、官僚と財界との癒着が生じまして、そこにリクルート疑獄事件が発生したわけであります。これに対して国民政治家に対する大変な不信感を持つに至ったわけであります。  そして民活導入であります。その最たるものは国有地をどんどん民間に売り払いました。それが引き金になって東京を中心とする大都市の土地の暴騰が始まったわけであります。

山口哲夫

1990-06-18 第118回国会 参議院 本会議 第16号

しかし、その臨調行革は、国民のための清潔、公正な行政を確立するどころか、いわゆる中曽根民活に姿を変え、規制緩和に名をかりて政界官界財界を巻き込んだ戦後我が国政治史上最大汚点であるリクルート疑獄という新たな政治行政腐敗を発生させたのであります。  特に、今国会においても深谷郵政大臣にかかわる政治献金等疑惑解明のために、我が党は他の野党の皆さんとともに懸命の努力を重ねてまいりました。

角田義一

1990-06-14 第118回国会 参議院 法務委員会 第5号

橋本敦君 最近は、言うまでもなくリクルート疑獄事件の重大な問題が起こりました。近年の政治家資金調達がいわゆる政治献金、それから巨額パーティー券、あるいはさまざまな方法があるわけですが、いわゆる錬金術としてマネーゲームや株の仕手戦への介入といったことも問題があると言われて久しいわけであります。

橋本敦

1990-06-07 第118回国会 参議院 本会議 第13号

議長退席、副議長着席〕  また、国内に目を転ずれば、国民を欺き、議会制民主主義のルールを根底から否定した一昨年の消費税強行導入と、史上空前の汚染の広がりと規模を持つリクルート疑獄の噴出は、国民の間に深刻な政治不信を引き起こしました。昨年の参議院選挙の結果は、そのような政府・自民党に対する国民の厳しい審判でありました。

矢田部理